万博のサブテーマのひとつになっている命に力をあたえるという考えは、SDGsのなかの人や、すべての生物が住み続けられる地球にする目標に深く関わっていると思い、絶滅の危機にある日本狼などの生き物が、生き生きと活動する様子を描きました。

The concept of “empowering life,” which is one of the sub-themes of Expo 2025, deeply relates to the SDGs goal of creating a planet where all people and living beings can continue to live. I depicted endangered species like the Japanese wolf thriving in their natural habitat.

大阪・関西万博に世界の英知が集まり、さまざまな国の人たちがSDGs課題を共有します。
私たちひとりひとりが自分のカラーで理想の未来を描き続けていくことで、やがてそれが大きな輪になって、カラフルで輝かしい未来社会が共創されていくと思います。

Expo 2025 in Osaka-Kansai will gather the world’s wisdom, allowing people from various countries to share SDGs challenges. I believe that if each of us continues to draw our ideal future in our own way, it will eventually form a large circle, leading to a colorful and shining future society.

命あふれる地球で、自然の恵みを感じながら、人間と生き物が輝きを放って生きている様子を表現しました。豊かな環境を守り、多様性を尊重し、認め合って、平和な未来を実現させたいです。
EXPO2025で、SDGsの目標達成に大きく近づくことを願っています。

I expressed the image of humans and living beings shining brightly while feeling the blessings of nature on a life-abundant Earth. I hope to protect a rich environment, respect diversity, and realize a peaceful future. I wish Expo 2025 brings us closer to achieving the SDGs goals.

最新テクノロジーによって戦争や環境問題がなくなり、世界中の人びとや生き物が戦争や環境破壊に怯えることなく、生き生きと暮らすことができる。そんな明るく楽しい未来が広がっていきますようにという思いを込めて、ポスターにしました。

With the latest technology eliminating wars and environmental issues, people and living beings worldwide can live vibrantly without fear of war or environmental destruction. I created this poster with the hope that such a bright and joyful future will unfold.

万博のテーマ「命輝く未来社会のデザイン」を考えるきっかけに、『見返り美人図』を今の時代に新しい姿で表現しました。そして、みんなが環境問題に関心を持ち、着物に描いたSDGs17目標を振り返って取り組み、ミャクミャクと一緒に生命を守りたいという願いを込めて描きました。

Considering the theme of Expo 2025, “Designing Future Society for Our Lives,” I reimagined the “Mikaeri Bijin( a beautiful woman looking back)” painting in a contemporary form. I depicted everyone being aware of environmental issues, reflecting on the 17 SDGs goals drawn on the kimono, and wishing to protect life together with Myakumyaku.

このポスターの目標は、「パートナーシップで目標を達成しよう」です。このポスターに込めた思いは、クジラの寿命は長いので、いい時代が末永く続くといいなという思いを込めました。次は、カラフルな水はたくさんの色が使われているので、たくさんの人の特性を生かしていこうという意味が込められています。

The goal of this poster is “Partnerships for the Goals.” I incorporated the idea that since whales have long lifespans, I hope good times continue for a long time. The colorful water represents the meaning of utilizing the characteristics of many people.

この作品の下は「今」を、上は「未来」を表しています。地球環境を守るために、万博キャラのミャクミャクが植林をし、植えた木が大きく育っているところを描きました。
カラフルな「まる」は未来が明るくなるようにと思い描き、未来が明るくなっていることを、レインボーの背景で表しました。

The lower part of this poster represents the “present,” and the upper part represents the “future.” I depicted Myakumyaku, the Expo character, planting trees to protect the Earth’s environment, with the trees growing large. The colorful “circles” symbolize a bright future, expressed through a rainbow background.

この絵は、ひとりひとりが思う命の形をたくさん描きました。その思いを、何にもとらわれずに自由に飛ぶ鳥が運ぶ様子です。ひとりひとりの思いはいろいろな色や形です。私はこれからいろいろな人や出来事に出会っていきます。そのなかで、周りにとらわれず、自分の思いの形で輝き、未来の社会へと頑張っていきたいです。みなさんの思いはどんな形ですか。

This drawing features various shapes of life as imagined by each individual. The image is of birds flying freely, carrying these thoughts. Each person’s thoughts are of different colors and shapes. I will encounter various people and events in the future. Among them, I want to shine in my own way, regardless of my surroundings, and strive toward a future society. What form are your thoughts?

生き物が紡いできた歴史を表現しました。すべての生き物が、美しく輝けますように。

This painting expresses the history spun by living things. May all living things glow and shine beautifully.

これから芽吹く、平和で地球上のすべての仲間たちが生き生きと暮らす未来を「葉」に、その基盤となる過去を力強い「根」として描きました。大阪万博が引き起こす未来へのイノベーションを、双葉から飛び出すようにして表現しました。明るい未来を強く表すために、鮮やかな色を多く使いました。

I depicted the future where all our companions on Earth live vibrantly, symbolized by “leaves,” and the past as a strong “root,” which forms the foundation. I expressed the innovations toward the future brought about by Expo 2025 as emerging from the buds. To strongly represent a bright future, I used vivid colors.

私は、つながる命をイメージしてこの絵を描きました。人から人へ、植物から動物へつながっていくような絵にしました。とくに、ビルやマンションのところが細かくて、描くのがむずかしかったです。細かいところまで頑張って塗ったので、くわしく見てほしいです。

I drew this picture imagining the interconnectedness of life, from person to person, from plants to animals. The buildings and apartments were particularly detailed and challenging to draw. I worked hard on the fine details, so I hope you take a close look.

このポスターには、SDGsと大阪・関西万博の共通点である環境問題をふたつ取り上げて描いています。背景は明るめの黄色を使用し、たくさんの円は、国境を越えていろんな人と関わり、話し合うことを表しています。さらに、これが大阪万博だというイメージを持たせるために赤と青を使いました。

This poster addresses environmental issues, a common them of both SDGs and Expo 2025. I used a bright yellow background, and many circles represent the idea of interacting and discussing with various people across borders. To evoke the image of Expo 2025, I used red and blue.

地球に住んでいるすべての人に、タンポポの花言葉の「幸福」があればいいなと思ってつくりました。大阪万博になるべくたくさんの人が来て、環境や地球の大切さを知り、未来が豊かで輝かしいものになればいいなと思いました。

I created this with the hope that all people living on Earth have the “happiness” symbolized by dandelions. I wish many people would visit Expo 2025, learn the importance of the environment and Earth, and that the future becomes rich and shining.

大人から子どもへと、新たな世代へ命をつないでいく様子を、万博のロゴマークとSDGsのアイコンに使われている17色を用いて表現しました。

I expressed the transmission of life from adults to children, to the new generation, using the 17 colors found in the Expo logo and SDGs icons.

大阪・関西万博を通して、全ての生命が温かな太陽の光を浴びて、輝かしい未来へと脈々と繋がっていく姿を表現しました。そして、世界のみんながどんなカラーでも自分らしく、力強く、優しい心で生きられますように、の願いを込めて描きました。

Through Expo 2025 in Osaka-Kansai, I expressed the image of all lives basking in warm sunlight, connecting to a shining future. I drew this with the wish that everyone in the world can live their own life, strongly, and with a gentle heart, regardless of their color.

地球の生き物たちが、人のテクノロジーによって生き生きと暮らしている様子を描きました。
未来社会で人の技術がより発展して、すべての命が輝くことができる未来へ、各国がつながる大阪・関西万博で、実現に一歩を踏み出したいという思いを込めました。

I depicted how Earth’s creatures live vibrantly through human technology. I expressed the hope that, through Expo 2025, countries will connect and take a step toward realizing a future where all lives shine.

ミャクミャクが作った栄養たっぷりのお水をクローバーの種にあたえると、四葉のクローバーが史上最大に育って、幸せな輝く未来がやってくるという絵を描きました。僕もたくさんの命に力を与えて、輝く未来社会をつくっていきたいです。

I drew an image where Myakumyaku, the Expo character, gives nutritious water to clover seeds, leading them to grow into the largest four-leaf clovers, bringing a happy and shining future. I want to empower many lives and create a shining future society.

大阪・関西万博で「空飛ぶ車」が展示されるというニュースを見て、とても興味が湧きました。私は、片道1時間かけて電車で通学しています。空飛ぶ車があれば、通学もはやく、楽しくなるのではと思います。そんな自然と調和した便利な空飛ぶ車を知ってほしくて、ポスターにしました。

After seeing the news that “flying cars” will be exhibited at Expo 2025, I became very interested. I commute to school by train, taking about an hour. I thought that with flying cars, commuting would become faster and more enjoyable. I created this poster to let people know about such convenient flying cars in harmony with nature.